『オール・
シングス・
マスト・パス』
"All Things Must Pass"
2015/コリン・ハンクス(トム・ハンクスの息子)
音楽が好きな人は
このフレーズを目にした瞬間、
真っ先にタワレコを思い出すよね。
アメリカで生まれた
業績不振で本土では
2006年で最後の店舗が
閉鎖されたそうです。
日本では相変わらず
営業してるから知らなかったよ!
(すでに売却されてアメリカ法人から独立しているため)
関係者に密着した
このドキュメンタリー映画を観て、
会社経営の大変さ
というやつを
右ストレートで
頰に食らった
ワタクシです。
栄光と挫折。
後半は観るのがつらかった。
ちなみに
”NO MUSIC,
NO LIFE.”は
アメリカじゃなくて、
この日本で
生まれた
キャッチコピーです!
なんかうれしいね( ´﹀` )

- 発売日: 2016/05/25
- メディア: Amazonビデオ
- この商品を含むブログを見る
■□■□■□■
タワレコの栄枯盛衰の裏側を観た後で、
私がなんとなく選んだのがこのドラマ。
『僕が教える
アメリカ成功術』
”How To Make It
In America”
ブライアン・グリーンバーグ,レイク・ベル,
ヴィクター・ラサック
バーニーズ・ニューヨークで
販売員をしているベン。
相棒キャムと始めた
スケボービジネスが頓挫し
彼女とも別れるが、
このままじゃ終わらねぇ!と
今度はデニムビジネスに挑戦。
ベンがキャリアで
培ったノウハウ、
ラテン男キャムの
持ち前の押しの強さで
チャンスをモノにしていく…
というお話。
キャムの出所したばかりの従兄レネの
再起をかけたビジネス展開エピソードも
同時進行していきます。
成功する人間には
いろんな力が必要だ。
行動力、プレゼン力、
計画力、人脈力、財力、
胆力、体力、魅力…
全部を持つ者なんていない。
何か欠けてたら、
それを持っている仲間をもつことだ。
適材適所。
それぞれが
自分の持ち味、
出したらええんや!
(↑妹とよく使う言葉)
さあ、
二人は成功を
掴み取ることが
できるのか!?
おっと、忘れてた。
このドラマ、
BGMの
センスが抜群!
オープニングの
Aloe Blaccの
"I Need A Dollar"
歌詞がただ
金カネ言ってるだけなのに
カッコよすぎ!!
調べたら昔の人じゃなくて
最近の人でもうビックリ!!!
もちろんアルバムは
速攻で手に入れましたとも…フフフ。
そうそう、
ベンの元彼女レイチェルの
上司の顔に
見覚えあるな〜と思ったら、
なんと『グーニーズ』の
ステフ役の
マーサ・プリンプトン!
おおステフ…
すっかり貫禄がついて…
調べたら彼女、
祖父・父・伯父・母も俳優
というサラブレッドなのでした。
マーサと言ったらこの映画もおもしろい。
『200本のたばこ』
"200 Cigarettes"
ニューヨークでの
大晦日の夜を描いた群像劇。
クリスティーナ・リッチなど、
今や中堅の方々が
若々しい姿で出演しております。
あ、エルヴィス・コステロや
コートニー・ラヴ姐さんも出てます。
私はデイヴ・チャペル演じる
誰にでもゴキゲンな
タクシーのあんちゃんがお気に入りです(笑)
【おまけ】
あの子たちの今!