「く…くもり」
「あ、おんなじだ!」
『おもひで
ぽろぽろ』
1991
![おもひでぽろぽろ【Blu-ray】 [ 今井美樹 ] おもひでぽろぽろ【Blu-ray】 [ 今井美樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3995/4959241713995.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 6133 円
- 楽天で詳細を見る
![おもひでぽろぽろ [ 柳葉敏郎 ] おもひでぽろぽろ [ 柳葉敏郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6824/4959241756824.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 4239 円
- 楽天で詳細を見る
60年代、
寝台列車、
などなど、
レトロ好きには
たまらない作品。
惹かれるものが満載で
定期的に観てしまいます。
広田くんとのエピソードは
毎回観てて甘ずっぱい気持ちになる。
ただ…この作品、
私は原作のマンガを持ってるんだけど、
かなり手が加えられているんですね。
![おもひでぽろぽろ愛蔵版 [ 岡本蛍 ] おもひでぽろぽろ愛蔵版 [ 岡本蛍 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4325/9784792604325.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1980 円
- 楽天で詳細を見る
原作は60年代の思い出を
描いているだけだから、
現代のタエ子の存在や
田舎での夏休みは完全に後付け。
私は原作礼讃主義者じゃないけど、
農業への問題提起は
メッセージ性が強すぎて
さすがに違和感があった。
風景はとっても
きれいなんだけどね…
と文句を言うくせに、
トシオさんとのドライブシーンで
流れるBGMがどうしても気になった私(笑)
調べたら
パンフルート奏者
Gheorghe Zamfir
(ゲオルゲ・ザンフィル)の
”Cintec De Nunta”だと判明。
さっそくベスト盤を入手して、
田舎気分を味わいたいときに流してます。
百姓の歌として
民俗音楽がたくさん流れて
とってもよかったな。
The Bulgarian Voices Angelite
"Polegnala e Toudora"
Shelley Thomas
"Malka Moma Dvori Mete"
Muzsikás
& Márta Sebestyén
"Teremtés"
■□■□■□■
「すずはここにいていいんだよ、ずっと」
『海街diary』
綾瀬はるか, 長澤まさみ, 夏帆, 広瀬すず
これもマンガが原作の作品らしい。
是枝監督が手がけていたので、
観てみたらなかなかよかった。
しっかり者の幸、
ダメんず体質の佳乃、
ゆる〜い千佳
の三姉妹が
異母妹すず
を引き取って
一緒に暮らすお話。
境遇を考えたら
闇を抱えてもおかしくないはずなのに
素直で健気なすず…
こういうのに弱いんだよなぁ…
千佳がすずから
「お父さんは釣りが好きだった」
って聞いたときの表情が印象的だった。
四人の中でいちばん
父親の記憶がおぼろ気だった千佳。
自分との共通点がみつかって
うれしかったんだな…
海岸や桜の並木道、
きれいな景色がたくさん。
是枝作品は
風景の撮り方が好きです。
小説版
▼買ったもの載せてます!