カバー曲は、
二度おいしい。
原曲を知ってたら
違いがわかる
楽しさがあるし、
原曲を知らなくても
これから聴く
楽しみがある。
でも原曲であれ、
カバー曲であれ、
いつも最初に聴いたほうを
好きになっちゃうのよね…
刷り込み効果かしらん。
今日は
そんなカバー曲を
ご紹介したいと思います。
■□■□■□■□■□■
BROWNSTONE
マイケル・ジャクソンの後押しを受けて
鳴り物入りでデビューした
ヴォーカルグループ。
いい曲いっぱい歌ってるんだけど、
このカバーもお気に入り。
"I Can't Tell You Why"
▼ここにもBROWNSTONE出てます
原曲はイーグルス。
これは有名だよね。
それにしても昔の洋楽にはとかく
こっ恥ずかしい邦題がつけられている。
この曲もまた然り。
それでは聴いていただきましょう。
今週 第3位*1、
”言い出せなくて”!
[rakuten:americanpie:10066207:detail]
■□■□■□■□■□■
Montell Jordan
うえっさい*2の
ヤンチャなR&Bで
一躍有名になった
モンテル・ジョーダン。
ヒップホップ色の強い
デビューアルバムにあった
異色のバラード*3。
"Close The Door"
▼アルバム
▼モンテルさんのお仕事
Teddy Pendergrass
スモーキーないい声。
Jaheimの兄貴あたりに歌ってほしい。
▼ここにペンダーグラス先生出てます
▼Jaheimの兄貴について
zuzz.hatenablog.com
■□■□■□■□■□■
JADE
友だちに聞かないで
怖がらないで
私に直接 聞きに来てよ
っていう
なんでも友達経由な
シャイなあんちくしょうに
捧げるかわゆいラブソング。
"Don't Ask My Neighbor"
まずは
ライヴVer.から。
▼臨場感がたまらないライヴアルバム
そして
アルバムVer.から。
The Emotions
原曲はエモーションズのみなさん。
紗がかかったジャケ…
時代ですなぁ…(笑)
![リジョイス [ エモーションズ ] リジョイス [ エモーションズ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5223/4547366345223.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 998 円
- 楽天で詳細を見る
■□■□■□■□■□■
中学生のとき
初めて聴いて鳥肌が立った。
彼女はカバー曲
けっこう歌ってるんだけど、
完成度が並外れて高いのよね。
なんでも
自分の歌に
してしまう。
マライア…おそろしい子!*4
"Open Arms"
![デイドリーム [ マライア・キャリー ] デイドリーム [ マライア・キャリー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0917/4547366240917.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1980 円
- 楽天で詳細を見る
JOURNEY
原曲がロックだと知って
またまたびっくり!
▼オリジナルVer.とライヴVer.が収録されてるアルバム
[rakuten:book:16296106:detail]
■□■□■□■□■□■
TAKE 6
You're the biggest part of me
”僕の中の大部分を占める存在”
つまり
”一番大事な存在”は
”君"である
…と、こういうことなんだけれど、
なにせテイク6は敬虔なクリスチャン。
彼らが歌うと
”you”がどうしても
”神”になってしまうのであった…
"Biggest Part of Me"
[rakuten:americanpie:10192602:detail]
▼TAKE 6回
Ambrosia
原曲はアンブロージア。
AOR(都会的なロック)でさらりと聴ける。
[rakuten:americanpie:10853494:detail]
▼買ったもの載せてます!