「これをボリボリと食べるのは幸せ。
手づかみでいっちゃいましょ!
その方がいいの♪」
『ナイジェラの
食卓へようこそ』
"NIGELLA At My Table"
2017
おちゃめで
ワイルドな
ナイジェラの
お料理番組です!
私の食卓は、一日の疲れを癒す場所。
週末に、友達にごちそうを作ったり、
家族との思い出を作る舞台。
食卓には様々な料理を出すけど、
どれも気どらないものばかり。
おなじみの味から、
目新しい味まで。
安定の定番レシピに
斬新なアイディアを組み合わせます。
※冒頭ナレーションより
ナイジェラ・ローソン。
もう10年も前のことになるけど、
何気なくテレビをつけたら
すんごくセクシーな美女*1が
料理してたのね。
ダイナミックにテキパキと
それでいて
ユーモアたっぷりに進行して、
あっという間にできあがり。
それが
ナイジェラ・ローソンとの
出会いでした。
チョコレートの生地が
余ったときなんか
「どうすると思います?
あとでなめるんです♪」
っていたずらっぽく笑ったりしてさ、
おちゃめさんなの。
妹と
「ナ、ナイジェラ~♥」
ってなりました(笑)
あれから時は経ち、
ナイジェラも私生活では
いろいろあった*2んですけど
元気にやっているようです。
♥♡♥♡♥
26分でごはんやおやつが
4~5品出てくるので、
観てるだけでも
おなかいっぱいになります♪
サクサク衣の
ココナッツ・シュリンプ、
おいしそうだったなぁ…
♥♡♥♡♥
それにしても
第一回放送の2品目で
夜中に無性に
食べたくなったときの
ブラウニー
をバスローブ姿で
作りだしたのには
ひっくり返りました(笑)!
木べらについたブラウニー生地も
指ですくってなめてたし(笑)
「”クイーン・オブ・プディング”*3の魅力は
いちばん上に乗せた
ふっくらしたメレンゲでもあるわよね」
こんな風に力説してたナイジェラ。
「作りましょう」と言って
この人どうしたと思います?
食器の泡だて器で混ぜる?
ちがう。
電動ミキサーで混ぜる?
ちがう。
正解は
完全自動泡立てマシンに
卵白ぶち込んだだけ!
およそ20秒で
メレンゲできてて吹きました。
わ、ワイはいったい
何を
みせられてるんや…*4
いやぁ…
たまげましたですなぁ…
料理家なのに
自力で作らない!
でも考えてみれば
これって逆にすがすがしいほどの
明確な意思表示よね。
結果が同じなら
工程はどうでもいいわけだし。
めんどくさいことは誰だってしたくない。
特に泡立て作業なんて、その代表格だ。
今は時短が当たり前。
せっかく文明の利器があるんだから、
それに頼ってなにが悪いの?ってなるわな。
細かいことは気にしない!
食べたいものを
好きなように
作って食べるわ!
そんなロック魂を感じる
ナイジェラ姐さんの
豪快クッキング、
ぜひご賞味あれ!
大切なのは心地よさです。
料理するときも食べるときも、
とにかく楽しくておいしくて
気楽なのがいちばんよね。
人生はややこしいけど、
料理は違うわ。
【おまけ】
ナイジェラの番組の
パロディー
みつけた(笑)!
歌やお笑いをやってる
ノヴァとオリンピアのユニット
NOVYMPIAの
オリンピアの方のネタ。
しゃべり方も
動きの癖も
かなり研究してる!
▼スタッフの名前おかしすぎ(笑)!
www.youtube.com
こちらが本家の
映像です(笑)
▼ナイジェラの本(洋書)
[rakuten:book:16292786:detail]
[rakuten:book:17667010:detail]
【今日の知ってる人】
★小山茉美
ナイジェラの吹替は小山さん。
アラレの声の人ね。
『キテレツ大百科』の
初代コロ助もやってました。
ちなみに私がかつて観た
『ナイジェラの気軽にクッキング』
では土井美加さんが
吹替してました。
土井さんは
『ふしぎの国のアリス』の
アリスや
『王様の剣』の
ワートをやった
ディズニー御用達声優。
二人とも洋画の吹替も多いから、
声を聞くと安心するのよね…
こちらもめしあがれ
▼こっちは個性的なお菓子が出てきます!
▼買ったもの載せてます!