「ママがプリンスエドワード島のこと
大好きだった理由がわかるわ、ルイザ。
そう思わない?」
『アボンリー
への道』
"Road to Avonlea"
サラ・ポーリー,ジャッキー・バロウズ,
マグ・ラフマン,セドリック・スミス,
ジーマ・ザンプローニャ,ザッカリー・ベネット,
R.H.トムソン,マイケル・マホネン,
コリーン・デューハースト,パトリシア・ハミルトン
1990/ケヴィン・サリヴァン
20世紀初めのカナダ。
暮らす人々を
描いたお話です。
プリンスエドワード島にある
小さな村アボンリー。
アボンリーといえば
『赤毛のアン』の舞台。
『アボンリーの道』が
素晴らしいのは、
なんといっても
1985年の
アンの世界と
リンクしていること!
▼おさらい
zuzz.hatenablog.com
何不自由なく暮らしていた
お嬢さまセーラ。
しかし
父の事業が傾いたために、
亡き母の故郷
アボンリーへ預けられます
厳しい伯母ヘティ、
おちゃめな叔母オリヴィア、
優しい伯父アレック、
トラブルメイカーのいとこたち、
そして
個性豊かなアボンリーの人々…
セーラは島の暮らしで
かけがえのない経験を
たくさんして成長してゆきます。
●○●○●
もうあの
牧歌的なオープニングだけで
穏やかな気持ちになれる。
クリスマススペシャル*1は
字幕版だったけど、
ドラマは吹替版しか観たことないので
今回は字幕版で観てみました。
訳のニュアンスもちがって新鮮。
全シーズンを一度観た方は
最初と逆のバージョンで
観てみることをおすすめします。
●○●○●
しかしこうして観返すと
あれですね…
ヘティが
誇り高すぎる!
”キング家の長女”
”教師”*2
という自負が強いあまり、
言い出したら聞かないキャラに。
意地っ張りだし、ミーハーだし、
嫉妬深いし、皮肉屋だし。
でも
ある意味いちばん
人間らしいのかもな。
なんだかんだ
憎めない人なんだよね、
ヘティおばさんって。
セーラは
いつもまっすぐで
太陽みたい。
誰が相手でも物怖じせずに
自分の意見を言える。
正義感が強くて、
困ってる人を見たら
もうほうっておけない。
損得抜きで
”誰かのために何かしたい!”って
動くことのできる子なんです。
おせっかいが過ぎて
トラブルになることもあるけどね!
『アボンリーへの道』は、
お話が進むにつれて
セーラがしだいに遠ざかってゆき*3、
彼女の従姉フェリシティをはじめとする
キング家がドラマの中心になります。
読み書きのできなかった
孤独な流れ者ガス・パイクが、
ヘティの教えで
教養を身につけてゆくところも
このドラマのみどころのひとつ。
涙あり、笑いあり、ロマンスあり。
たまに謎解きのようなお話や
スリリングなお話もあって
あきさせない作りです。
ちなみに私は
頼りになるアレックおじさんと
優しいオリヴィア*4が好き。
きらきらして、
みずみずしい、
ささやかだけれど
やさしいお話が
いっぱい詰まった
宝石箱みたいな
ドラマです。
全92話だから、
ゆっくりたっぷり楽しめます。
こんな世の中だからこそ、
観てほしい。
時代が違っても
変わらないものがあるってことを
教えてくれる作品です。
【おまけ 1】
『アボンリーへの道』は
シーズン7まで
放送された
超ロングランドラマ。
それほど国民に
愛された作品だったのよね。
そして
原作本は
11冊からなる
シリーズです。
少女が育って終わり、じゃない。
成長し、恋をし、
結婚し、子を産み育て、
またその子が育ってゆき…
というところまで描かれます。
つまり
『赤毛のアン』は
もう
言っていいわけです。*6
『アボンリーへの道』は
『赤毛のアン』から
拝借したエピソードが
ちりばめられているので、
ファンならぜったい楽しめます!
アンはアボンリーから
離れているという設定なので
ドラマに登場こそしてないけれど、
マリラやリンドおばさんは
同じ女優が演じている*7ので
ファンにはうれしいはず!
二人は準レギュラーなので
毎回は登場しないけど、
第3話・第4話には
たて続けて出てくるから
ぜひ観ていただきたい。
ズケズケ言うリンドおばさんと
ドライなマリラがホントいいコンビ(笑)
第4話だけでも観てほしい。
グリーンゲイブルズもそのままだし、
『赤毛のアン』のテーマ曲も流れて
きっとなつかしくなるはずだから。
さらにシーズン3の
最終話では
ギルバートが
ゲスト出演します!
もちろん演じるのは映画版と同じ
ジョナサン・クロンビー。
残念ながら彼は2015年に亡くなってます。
ファンの方はぜひ観てみてください。
全巻セット

- 価格: 38500 円
- 楽天で詳細を見る
1巻のみ
![アボンリーへの道 SEASON 1 [ セーラ・ポリー ] アボンリーへの道 SEASON 1 [ セーラ・ポリー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0913/4988066220913.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 4400 円
- 楽天で詳細を見る
▼『アボンリーへの道』の原作
![ストーリー・ガール (角川文庫) [ 木村 由利子 ] ストーリー・ガール (角川文庫) [ 木村 由利子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9115/9784042179115.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 924 円
- 楽天で詳細を見る
【おまけ 2】
『アボンリーへの道』は、
パイやクッキーやケーキ、
いろんな食べ物が
けっこう出てくるんだけど、
これが気になった。
★シェパード・パイ
「チーズがたっぷりだ!」と
フェリックスが感動していた、
ひき肉とマッシュポテトと
野菜とチーズを層にして
オーブンで焼き上げた料理。
▼カナダだけじゃなくて欧米でよくあるメニューらしい。
www.youtube.com
【今日の知ってる人】
ドクや
『アダムスファミリー』の
フェスター兄さんで
おなじみのロイドさん。
シーズン3の第6話で
教師のフリして採用されちゃった
舞台俳優のディンプル役で
ゲスト出演してるんだけど、
このキャラクターの
スピンオフを作ってほしいくらい
おもしろかった!
こちらもどうぞ
▼チョイ役でフェリックス役の俳優が出演!
▼買ったもの載せてます!
*1:『アボンリーのクリスマス』。いいお話だからぜひ。
*2:すぐ結果だけを見て判断しちゃうヘティ。罰するべき人に罰を与えず、こともあろうに被害者におしおきしちゃうなんてこともしばしば。教師たるもの、きちんと目配りできてないとダメだろう!
*4:気弱なジャスパーとの恋模様もほほえましかった。
*5:
![赤毛のアン DVDBOX 1 [ ミーガン・フォローズ ] 赤毛のアン DVDBOX 1 [ ミーガン・フォローズ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0890/4988066220890.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 5500 円
- 楽天で詳細を見る
![赤毛のアン DVDBOX 2 [ ミーガン・フォローズ ] 赤毛のアン DVDBOX 2 [ ミーガン・フォローズ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0906/4988066220906.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 5192 円
- 楽天で詳細を見る
サントラ
▼この曲も収録されてます
原作本
▼1巻のみ
▼全巻セット
*6:原作を読んだ人ならわかると思うけど、アンは”縁結びの神様”でもあるよね★
*7:アンの恩師ミュリエル・ステイシー先生も出てきます。あと『赤毛のアン』でローソン雑貨店のアリスを演じたマグ・ラフマンはセーラの叔母オリヴィアに、ダイアナの父親を演じたロバート・コリンズはセーラの父親ブレアに、ドラマではそれぞれ変更されてます。
ちなみにキング家の次男ロジャー(ヘティの弟、アンドリュー父親)の吹替をしたのは下條アトムでした。