いやないやな台風が
暑さも一緒に
連れてった。
いっきに
秋ですねぇ…
前回は、
80年代の洋楽を
ご紹介したので…
今回は70年代。
といっても
だいだい後半頃の曲なので
テイストとしては
80年代にやや近いんだけど…
センチメンタルになりがちな
秋に流したい70年代の洋楽を
今日はご紹介します。
ぬくもりあるサウンドと
キャッチーなメロディー。
帰り道に、ドライヴに、
ぜひ流してみてください。
♪♪♪♪♪
☆The Doobie Brothers
☆Kenny Loggins
"What A Fool Believes"
ロックバンドドゥービー・ブラザーズに
加入したMichael McDonaldによる作品。
この人のもたらす曲によってバンドに
新たなテイストが生まれることになった。
この曲って実は、
主題歌でおなじみの
ケニー・ロギンスとの
共同制作であり、
ケニーVer.の方が
先に発表されたのです。
![ナイトウォッチ [ ケニー・ロギンス ] ナイトウォッチ [ ケニー・ロギンス ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4463/4547366264463.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 770 円
- 楽天で詳細を見る
たしかに
ドゥービーVer.よりサエないけど、
ケニーのライヴVer.が
すんごくすき♥
それこそマイケル・マクドナルドと
木々に囲まれて気持ちよさそうに
歌ってるんだ~♪
▼最高のステージじゃないか…
www.youtube.com
▼ちゃんとあるのよこのライヴVer.
☆Maze
Feat. Frankie Beverly*3
"Feel That You're Feeling"
もう3回目の登場になります、
メイズとフランキーおじさん。
聴いてるとゆるく体が動き出す
この手のベースライン、
すんごくすき。
☆Daryl Hall & John Oates*4
"Las Vegas Turnaround"
またの名を"The Stewardess Song"。
ジョンが当時つき合っていた
キャビンアテンダントの恋人が
発した言葉が題になったという面白い曲。
着いた先からすぐ折り返すことを
”地名+Turnaround”って言ってたんだね。
☆Gino Vannelli
"I Just Wanna Stop"
サックスとキーボードが
都会的なラブソング。
情熱的に歌いあげるジーノの後ろで
だんだんヒートアップする
女性コーラス隊が気持ちいい。
聴いてたら"stop!"のとこ
一緒に歌っちゃうのよね♪
☆Bobby Caldwell
"What You Won't Do For Love"
邦題”風のシルエット”でもおなじみ
ボビー・コールドウェルの大ヒット曲。
祖国アメリカより日本の方で評価された人。
![イヴニング・スキャンダル [ ボビー・コールドウェル ] イヴニング・スキャンダル [ ボビー・コールドウェル ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/jan_4988002/4988002490943.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1793 円
- 楽天で詳細を見る
☆PLAYER
"Baby Come Back"
3週連続全米1位の座に居座り続けた
ロックバンドプレイヤーの大ヒット曲。
失恋という現実から逃げるために
いろいろと自暴自棄になるけど、
けっきょく恋人を忘れることができずに
「ベイビー戻ってきてくれよ…」
って歌詞なんだけど、
ほとんどの人に
こういう経験があるだろうし
メロディーもキャッチーだし
まぁ…ヒットするわな。
![ベイビー・カム・バック [ プレイヤー ] ベイビー・カム・バック [ プレイヤー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6347/4988005716347.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1656 円
- 楽天で詳細を見る
なおブラックミュージック界の
チャーリーおじさんこと
チャーリー・ウィルソンは
この曲のサビを使った曲を出してます(笑)
Charlie Wilson
"Shawty Come Back"
こちらもどうぞ
zuzz.hatenablog.comzuzz.hatenablog.com
▼楽天オススメアイテム!