「しかし何だね。
立花陽介の行くところ、
のどかな地方の町がどういうわけか
血生臭くなるんだな」
『地方記者
立花陽介』
全国津々浦々、
謎を追いかける
新聞記者のお話。
東洋新聞に勤める陽介は
新婚早々、
地方通信局へ転勤を命じられる。
通信局と言っても記者が
たった一人だけの
会社名義の事務所兼住宅。
そこに妻の久美と
一緒に住み込む形だ。
それを皮切りに
日本各地の通信局に
赴任することになる陽介。
しかし記者魂か好奇心か、
殺人事件に遭遇するたび
ついつい
首を突っ込み
足を突っ込み、
ズブズブと
謎の沼に
ハマってしまい…
■□■□■□■
人は”相身互い”。
同じような境遇の人が集まる町内は
お互いに手を貸し合い、
言葉を交わすのも快いものです。
都会では忘れられた人と人との関わりが、
ここでは生きています。
陽介の行く通信局はどこも田舎町。
ニュースなんてそうそうないから、
朝一番にやることは
各方面に電話してのネタ探しです。
通信局の仕事は何でも屋です。
市役所、警察、消防、交通関係、
町の噂から田んぼの畦道の草花まで
一人で記事を送らなきゃなりません。
急ぎでないものはヒマネタ、
町で仕入れたものはマチネタ
そして
警察関係のものはサツネタ。
警視庁記者クラブにも
出入り経験がある彼は、
真相を掴むために
かなりしつこく
対象者に張りつきます。
ブンヤ*2の鉄則。
犯人を探すためとはいえ
あまりに立ち入ったことまで
聞くもんだから、
正直やりすぎだろ!と
思うこともしばしば(笑)
だけどその並々ならぬ熱意で
けっきょくは
犯人を嗅ぎつけちゃうのよねぇ…
■□■□■□■
放映期間は1993~2003年。
1.伊豆下田通信局 2.伊賀上野通信局
3.釜石遠野通信局 4.青梅奥多摩通信局
5.米沢蔵王通信局 6.鎌倉湘南通信局
7.但馬城崎通信局 8.会津若松通信局
9.信州上田通信局 10.伊豆大島通信局
11.山陰出雲通信局 12.飛騨高山通信局
13.日光今市通信局 14.阿波鳴門通信局
19.箱根小田原通信局 20.佐渡両津通信局
第14話くらいまでの
映像の雰囲気が好き。
音楽ものどかでいいかんじだったな。
■□■□■□■
このドラマ、
土地の歴史も
知ることができて
とても勉強になりました。
事件の背景を調査してゆくうち
けっこうな確率で
激動の昭和を表すワードに
ぶち当たるんですね。
これがけっこう興味深い。
というのも、
NHKみたいに
当時の映像資料が挟み込まれたりして、
なかなかニクい演出なのだ。
もう亡くなってしまったんだけれど
私の曾祖父の弟が
郷土史家だったんです。
そんな人がいるってことを
ずいぶん後に知ったもんだから、
すんごくくやしかった。
地元の歴史を
いろいろ聞きたかったな…
▼今まさにそれを噛みしめています…平和…
平和というのは、
穏やかで、安らかな日が
昨日と同じように
今日も続いているということです。
そんな日常が当然になると、
平和というものの価値さえ
忘れそうになっていた自分に気がつきます。
[rakuten:book:13142018:detail]
![地方記者・立花陽介 傑作選DVD-BOX 2[4枚組] [ 水谷豊 ] 地方記者・立花陽介 傑作選DVD-BOX 2[4枚組] [ 水谷豊 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9748/4988021139748.jpg?_ex=128x128)
地方記者・立花陽介 傑作選DVD-BOX 2[4枚組] [ 水谷豊 ]
- 価格: 10560 円
- 楽天で詳細を見る
▼3と4は市場で出回っておらず中古のみ…

【中古】地方記者・立花陽介 傑作選 DVD-BOXIII 2mvetro
- 価格: 49616 円
- 楽天で詳細を見る
[rakuten:cometostore:10087035:detail]
【おまけ 1面】
1993~2003年の間に
こんな曲が
エンディングで流れていました。
岩崎宏美
”愛という名の勇気”
高橋真梨子
”ごめんね…”
中村雅俊
”哀しい人”
でも私のイメージとしては
火サスは
やっぱりこれなんだよな(笑)
火曜サスペンス劇場のためだけに
一部分しか作られなかったにも関わらず、
あまりの反響の大きさに本格的に作曲され
なおかつシングルカットされて大ヒット!
▼闘いに疲れた戦士(男)を
優しく包み込む宏美(聖母)の歌声…
聴いてるとなーんか、
歌いたくなるんだよな…
こ~の~~まちは~
戦場~だから~~♪
![火曜サスペンス劇場 -主題歌集DX- [ (オムニバス) ] 火曜サスペンス劇場 -主題歌集DX- [ (オムニバス) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/jan_4988002/4988002445882.jpg?_ex=128x128)
火曜サスペンス劇場 -主題歌集DX- [ (オムニバス) ]
- 価格: 2851 円
- 楽天で詳細を見る
【おまけ 2面】
日本には
実にさまざまな
特産物や郷土料理がございます。
私なんか食いしんぼだから
名前が出ただけでも
おなかが鳴っちゃう。
『飛騨高山通信局』
飛騨といえば
朴葉焼き。
飛騨牛のお店で
天狗っていうとこが出てきて
探したらあった!
『米沢蔵王通信局』
陽平と久美さんが
米沢牛のすき焼きとワインで
乾杯してたのよね~。
鉄鍋でおいしそうにグツグツ煮えてたな…
うちとおんなじ鉄鍋でなんかうれしかった。
▼これは近江牛だが…(笑)
www.youtube.com
【今日の知ってる人】
★水谷豊
水谷さんは
うちのブログでも常連さん。
★森口瑤子
明るい妻の久美さんは、
朝比奈周平シリーズでも
ゲストとして出演。
陣内孝則版の
『明智小五郎』では
妻の文代さんを演じてました。
★山路和弘
『鎌倉湘南通信局』で
殺されちゃってた
山路さんは、
私にとっては吹替の人。
▼こっちは実写で演じてます!zuzz.hatenablog.com
『但馬城崎通信局』 に
近所の奥さんとして出演。
ホントによく見かけるわね。
私の
ゆく先々にいる女…
それは、
よりえ…
山下容莉枝2連発!
★村松克己
『伊豆下田通信局』
に出てきた
塚本食品の開発部長。
この人も
に出てました!
陪審員9号のおじさん。
▼村松さんとよりえを観たい方はぜひ!
★左時枝
『伊賀上野通信局』に出演。
『刑事鬼貫八郎』で
鬼貫さんを厳しく管理する
奥さんでしたね!
★奥村公延
伊丹十三の『お葬式』で、
ストーリーの発端となった
父親を好演しました。
この人、もとは俳優志望でなく、
25歳くらいからのキャリア。
端役としての出演が多く、
この映画でようやく一人前に
評価されるようになったという
遅咲きの人なのだ。
★名古屋章
『但馬城崎通信局』で
刑事役だった名古屋さん。
私にとっては
『ひょっこりひょうたん島』の
ドン・ガバチョ(2代目)です。
こちらもどうぞ
▼楽天オススメアイテム!