「ぼくですか。
金田一耕助というものですがね」
横溝正史
短 編 集
池松壮亮,嶋田久作,門脇麦,山田真歩,福島リラ,
アンミカ,坂井真紀,栗原類,中島歩,冨永愛,
菊池亜希子,岩下尚史,YOU,レイザーラモンHG,
板谷由夏,相楽樹,鳥居みゆき,アンミカ
2016/宇野丈良,佐藤佐吉,渋江修平
横溝正史の世界を
再現した
珠玉の
ドラマシリーズ。
シリーズ横溝正史短編集
— 【非公式】池松壮亮★info (@SskIkmt_Info) 2016年11月20日
金田一耕助登場!【予告】
11/24(木)『黒蘭姫』
11/25(金)『殺人鬼』
11/26(土)『百日紅の下にて』
NHK BSプレミアム pic.twitter.com/g03ynVhoeH
前に紹介した
『江戸川乱歩短編集』
と同じ試みのドラマシリーズです。
▼おさらい
zuzz.hatenablog.com
”横溝正史の作品を
ほぼ原作通りに映像化”
と銘打ったこのシリーズだが、
それは時代考証のしっかりとした
いわゆる正統派の作品を
意味しているのではない。
とにかく
奇抜なのだ!
横溝や乱歩の作品には
エログロがつきものだけど、
制約が極めて厳しい国営放送の
ギリギリを攻める表現*1の数々。
モデル、作家、外国人俳優と
キャストの起用も型破りだ。
演技が危うくても*2OK!
日本語がたどたどしくてもOK!
性別が逆でももちろんOK!
むしろ
その違和感こそが
味になる!
てな塩梅。
ここらへんで
ガタガタ言うような人は
観なくてけっこう。
大丈夫な人は
どうぞ存分に
楽しんでってね!
という制作陣の
挑戦的な声が聞こえてきそうだ。
ブログのタイトルにもつけたけど
このシリーズは
たとえるなら夢、
もっと言うなら
高熱のときに
うなされながら見る夢
みたいなお話がもりだくさん!
令和なんだしさ、
これくらい新しい解釈が
あってもおもしろいじゃない?
だからどうか、
肩の力を抜いて観ていただきたい。
意外と新しい発見が
あるかもしれませんよ…
✂✂✂✂✂✂
シリーズの内容はこちらです。
第1弾
金田一耕助登場!
「黒い、厚ぼったい外套を着て、
革の手袋を嵌めていました。
顔は少しも見えませんでした。
ヴェールをかぶっていました。
とても厚いヴェールを」
『黒蘭姫』より
『黒蘭姫』
『殺人鬼』
『百日紅の下にて』
いよいよ来週。
— 佐藤佐吉 Sakichi Sato👀 (@sakichisato) 2016年11月16日
『シリーズ横溝正史短編集 金田一耕助登場!』
11月24日(木)『黒蘭姫』
25日(金)『殺人鬼』
26日(土) 『百日紅の下にて』
午後11時15分~NHK BSプレミアム
出演:池松壮亮、コムアイ、永野、福島リラ、嶋田久作ほか pic.twitter.com/enZZ5lAQ2e
私のいちばんのお気に入りが
『黒蘭姫』。
一度観たら忘れられない
ヴェールの女の描写が素晴らしい!
金田一耕助は、ヒーローになってしまった明智小五郎を原点回帰させるため創造された。なので初期の金田一耕助は、初期の明智小五郎に似ている。すなわち変人で、無慈悲で、都会の退廃や性の倒錯を主題とする。『黒蘭姫』、『殺人鬼』はその色合いが強い。 pic.twitter.com/soeH5EJgLL
— ゆっくり文庫 (@trynext) 2019年1月19日
第2弾
金田一耕助踊る!
「この事件では、
推理というほどのものはなかったんです。
推理というよりはむしろ想像の問題です」
『貸しボート13号』より
『貸しボート13号』
『華やかな野獣』
『犬神家の一族』
「貸しボート13号」を見返していたんだけど蒔田彩樹さん出てたのね。
— 延長料金💉💉💉💉 (@dsworks) 2022年3月8日
おかモネを見た時、沈んだ表情と感情的な言動が共通していたせいか「透明なゆりかご」はすぐに思い出したんだけどこれは全然気付かなかったわ。
やっぱり表情ってイメージを大きく左右するんだな。#横溝正史短編集#おかえりモネ pic.twitter.com/cABjjLYwLH
『犬神家の一族』は
このシリーズいち奇抜!
あのあまりに有名な長編を
30分内にどう収めるかと思ったら…
逆に知名度を逆手に取って
筋書きを大胆にカット!
舞台をほとんど
犬神家の座敷だけ*3にして
超スピーディーな物語に
仕立て上げておりました。
だもんで
遺体がすべて
座敷に集結するという
トンデモ展開に…(笑)
だいすきなNHKプレミアム文豪シリーズ来ました〜!!!!今回はカムバック池松くん金田一の『横溝正史短編集II』!第一弾の再放送は1/11(土)18時半〜『殺人鬼』『百日紅の下にて』
— おもち𓆡 (@omo_chio) 2020年1月10日
新作の30分犬神家は発想が新しい…個人的にはヤン・イクチュンさん 門脇麦ちゃん 石橋静河さん(語り)が楽しみです pic.twitter.com/Aos71SnrWw
もうひっくり返りました。
そして角川映画版に勝るとも劣らぬ
スケキヨの仮面*4…ぷぷぷ。
これぞ
時間がない人のための
『犬神家の一族』(笑)
第3弾
金田一耕助惑う
”私はかれの冒険譚の記述者として
いくらか利益を受けている”
『女怪』より
『女の決闘』
『蝙蝠と蛞蝓』
『女怪』
とうとう来週26日(土)23:00~24:30
— 佐藤佐吉 Sakichi Sato👀 (@sakichisato) 2022年2月18日
NHK BSプレミアム
シリーズ横溝正史短編集Ⅲ
『女の決闘』『蛞蝓と蝙蝠』『女怪』
とにかくお見逃しなく!
予約もお忘れなく!
友人知人の方にもぜひ!#池松壮亮#金田一耕助 、惑う pic.twitter.com/RKEzKaSI83
極めつけは『女怪』。
骨休めの旅行に出かけることに
端を発するお話なんですが、
恋する金田一が観られる貴重な作品。
そして横溝先生を演じているのが
意外なキャスティングだったわ…
録画できてなかった池松壮亮x金田一耕助3をNHKオンデマンドで。3話とも面白かったけど中でも佐藤佐吉「女怪」が抜群!凄惨な事件と全く関係ない金田一と芋生悠のダンスがのっけから可愛く、清水ミチコが横溝正史なのも最高。恋に熱くなる池松壮亮は宮本を思い出させる。エンディングの陽水も良かった。 pic.twitter.com/MTMzzJtdvE
— Akihico Tori Marl (@akimaltolihico) 2022年2月28日
✂✂✂✂✂✂
こんなにおもしろいのに
『江戸川乱歩短編集』
と同じく
これもディスク化
されてないのよね…
ちぇーっ。
だからみなさん、
再放送の際はかじりついて
観てくださいね!
あ、言い忘れてた!
『華やかな野獣』や『女怪』では
ダンスシーンが観られます。
わ、
ワイはいったい
何を
みせられてるんや…*6
となるであろうことうけあい!
お楽しみに☆
▼ちょっと前まではAmazonプライムの
NHKチャンネルで観られたんですよ!
なのに急に配信停止しちゃって…なにさ!
【おまけ 壱】
2022年で
横溝正史生誕
120年!
それを記念して角川文庫から
シリーズが一部復刻されました!
ドラマ化された作品の原作をご紹介。
※在庫や媒体によって表紙のバージョンが
変わる場合があるらしいので注意!
『殺人鬼』『黒蘭姫』
『百日紅の下にて』
▼この中に3作品収録
![]() |
|
『貸しボート13号』
![]() |
|
『華やかな野獣』
![]() |
|
『犬神家の一族』
![]() |
|
『女の決闘』
▼この中に収録
![]() |
|
『蝙蝠と蛞蝓』
▼この中に収録
![]() |
|
『女怪』
▼この中に収録
![]() |
|
【おまけ 弐】
『江戸川乱歩短編集』同様、
音楽が効果的に使われていたので
お気に入りをご紹介します。
Maurice Ravel
"Pavane pour une infante défunte"
(”亡き王女のためのパヴァーヌ”)
モーリス・ラヴェルの
代表作ですね。
ドラマでは
Anne kaasaの
ピアノ版が流れていました。
Gerry Mulligan
"Black Nightgown"
ミステリーには
ジャズも合うねぇ。
CHET BAKER
"Alone Together"
音楽とヤク漬けの人生だった
▼それでもトランペットの音色は渋いのさ。
ザ・ピーナッツ
”東京たそがれ(ウナ・セラ・ディ東京)”
売れに売れた双子の歌い手。
このねっとりとした
ユニゾンがいいね。
![]() |
|
Wurts
"Talking Box"
『女怪』での
ダンスシーンで出てきた曲。
Pierre Porte
"Cris D'amour"
邦題は
"フライデーナイト・ファンタジー"。
『金曜ロードショー』で
おなじみのこのテーマを
よもやNHKで聴くことになろうとは…
![]() |
|
【今日の知ってる人】
★嶋田久作
『百日紅の下にて』
『貸しボート13号』
に出演した
怪優嶋田さん。
『江戸川乱歩短編集』
の方にも出てます!
嶋田久作4連発!
★相楽樹
『黒蘭姫』に出てきた
相楽さんは
『京都人の密かな愉しみ BLUE 修行中』で
陶芸家の卵でした。
▼途中降板しちゃったけど…zuzz.hatenablog.com
★YOU
『女の決闘』に出演。
『歩いても歩いても』では
ちゃっかり者の
お姉ちゃんでした。
★山中聡
『黒蘭姫』に出演。
『熱海の捜査官』で
バスの運転手をやってた人です。
▼ここにはちょこっとだけ出演。zuzz.hatenablog.com
★山田真歩
『黒蘭姫』に出演。
この人といったら
『架空OL日記』の
クールな先輩酒木さん。
山田真歩3連発!
zuzz.hatenablog.comzuzz.hatenablog.com
NHK BSP 池松壮亮くん×金田一耕助「横溝正史 短編集」2016年の再放送! #山中聡 さん出演「黒蘭姫」
— クレクレみどりがめ。 (@midorigame9090) 2022年4月9日
2016年の映画「ヒメアノ〜ル」では、すれ違い共演だった #山田真歩 さん。一緒の場面があって嬉しい♪
(*´∀`*)また再共演あるといいなあ pic.twitter.com/YeJ9LYwvs4
★岩下尚史
『女の決闘』に出演。
作家のハコちゃんが
まさかまさか演技もするとは!
しかも演じたのが
お上品なハコちゃんとは正反対の
無神経なジャック安永(笑)
★土岐麻子
『女の決闘』で朗読を担当したのは
歌手の土岐麻子!
歌うときとはちがって
カチッとした印象の声だったから
アナウンサーかと思った(笑)
土岐麻子2連発!
こちらもどうぞ
▼楽天オススメアイテム!
*1:エロを回避しようとするとアートかギャグのどちらかになるんだよね。
*2:とくに演者の素人臭さが逆に香ばしい『華やかな野獣』はハデな学芸会ってカンジで斬新!
*3:何か起きるたびにシタール(インドの楽器。日本では暑さを表す効果音としてよく使わる。)が鳴るのもいちいち笑う。
▼こういう音だよ!
www.youtube.com
*4:「頭が大きくなる箱かい!」
と即座にツッコんでしまった。
そう、まっさきに私の頭に思い浮かんだのは、かつて記事で読んだデイリーポータルZのおもしろ企画だった。
▼こちらです。
dailyportalz.jp
*5:不思議系大御所歌手ざわわこと森山良子とともに「レディースアートネイチャー♪」と歌っていることでもおなじみのものまねタレント。
*6:▼また増えちまったぜ…zuzz.hatenablog.com